こんにちわ~
だんだん秋らしくなってきました。
そろそろ紅葉はどうなのでしょうか?
そこで今日は、
兵庫県丹波市にある「高源寺」について
詳しく見ていきたいと思います。
〈兵庫県の他の紅葉スポット〉
瑞宝寺公園の紅葉
高源寺はどんなお寺?
1325年(鎌倉時代)に、遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師
によって開創された、
臨済宗中峰派(りんざいしゅうちゅうほうは)
(幻住派(げんじゅうは)とも)の本山です。
甲斐(山梨)の栖雲寺(せいうんじ)が東天目
と呼ぶのに対して、
高源寺は西天目(にしてんもく)と呼ばれ、
丹波屈指の名刹として知られています。
また、紅葉の名所としても知られています。
秋には、天目カエデが山全体を染め、
堂塔や苔むした石段に紅葉が映えます。
紅葉の見頃は?
見頃:11月初旬~中旬
主な紅葉樹種:天目カエデ
毎年11月3日に、「高源寺山開き」が開催され、
10:30から安全祈願等の神事があり、
参拝者には甘酒の振る舞いがあるそうです。
昨年の紅葉。きれい!!!
紅葉スポットとして人気が高いので、
シーズン中はとても混んでいるようです。
高源寺のホームページの”住職のお話”に
紅葉情報が掲載されると思いますので、
そちらをご覧になってからいかれるといいと思います。
アクセスなど
拝 観 料:大人・・・300円
こども・・・100円(中学生以下)
入山時間:8:00~16:30
(10月~3月 8:30~16:30)
(閉門は17:00)
アクセス:〒669-3821 丹波市青垣町桧倉514
TEL:0795-87-5081
【車】
●岡山方面より
播但連絡道路(和田山インター)を経由、
北近畿豊岡自動車道(青垣インター)より車で約10分
●大阪方面より
舞鶴若狭自動車道(春日インター)を経由、
北近畿豊岡自動車道(青垣インター)より車で約10分
【電車】
JR福知山線「柏原駅」下車、
●神姫バス「佐治」行き(約40分)→
終点「佐治車庫前」下車→タクシー(約10分)
●神姫バス「大名草」行き(約50分)→
「桧倉」下車→徒歩(約10分)
ついでに立ち寄りたいお店
JR福知山線 柏原駅から徒歩8分のところにある
「中島大祥堂」
茅葺屋根のとっても素敵なお店で、
実は、私が行ってみたいなと思っているお店です。
スイーツはもちろんのこと、
薪窯ナポリピッツァも美味しそう♡
ぜひ高源寺の紅葉と一緒に立ち寄りたいスポットです。
まとめ
高源寺は、紅葉シーズンはとても混むそうですが、
それでも見たいという人が多いのは、
やはりそれだけ紅葉が素晴らしいということ。
石段に紅葉が映える光景を
この目で見てみたいですね。
紅葉が待ち遠しいです。
コメントを残す